2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
12月30日
|
甲斐北原石材店 伝統と最新の技術を融合
|
12月20日
|
各団体が成果を披露 ダンス、絵手紙、演奏… 竜王南部公民館まつり
|
12月10日
|
読者サービス、飲み物1杯無料 西八幡の「居酒屋たーち」
|
11月30日
|
住民交流、地域発展と息災願う 八幡新田区で秋葉神社例大祭
|
11月20日
|
環境保護へ遊休農地でもち麦栽培 万才の梶原さん
|
11月10日
|
ダンス「ブレイキン」に子供たちがチャレンジ 竜王南部公民館ふれあい講座
|
10月30日
|
多彩なイベントで福祉用具PR 「介護センター花岡」西八幡の甲府店
|
10月20日
|
「まるでジェットコースター」 輪転機の速さに興奮 新聞印刷センターで深夜見学会
|
10月10日
|
「上手にできたよ」木工品づくり挑戦 南部公民館で小学生教室
|
9月30日
|
スズムシの音色で涼を感じて JR竜王駅などで市と愛好会が催し
|
9月20日
|
アルバムを全国発売 フェスへの出演目標 バンドメンバー斎藤さん、蓮沼さん
|
9月10日
|
常連客との交流スペース設置 西八幡の三浦さん
|
8月30日
|
目指せ黒帯、空手を通じて人として成長も 極真会館闇斎道場県本部竜王支部
|
8月20日
|
ユニーク競技に歓声、世代超えた交流 万才東区大運動会
|
8月10日
|
ボランティア活動拡大へ 日ごろの取り組みを披露 竜王福祉センターで交流会
|
7月30日
|
職業体験・ロボット実演…健康祭りにぎわう 西八幡・甲斐リハビリテーションクリニック
|
7月20日
|
油彩がつないだ縁 初の2人展を開催 中島さんと山本さん
|
7月10日
|
「おいしい」「甘い」園児が笑顔でイチゴ狩り
|
6月30日
|
みこしや神楽…例大祭で繁栄願う 玉川の若一王子神社
|
6月20日
|
ふんわり感/繊細な色の重なり 和紙ちぎり絵作りで交流 市内の愛好会「あやめ会」
|
6月10日
|
彩り、栄養…小学生がランチ作り楽しむ 竜王南部公民館
|
5月30日
|
「居酒屋 たーち」 アットホームな雰囲気 大切に
|
5月20日
|
「カフェ ド セラヴィ」50種のバラと料理 楽しんで
|
5月10日
|
音楽ライブで昔を回想 お年寄りに笑顔広がる 下八幡2区公民館
|
4月30日
|
竹炭づくりで里山を保全、販売も 市内外の有志がボランティア活動
|
4月20日
|
二輪車の修理・販売「にりんぶ」 柔軟で迅速な対応が評判
|
4月10日
|
災害から地域守ろう 住民と消防団が議論 田中区集会場で意見交換会
|
3月30日
|
日本発祥、T・バードゴルフ楽しんで 市体協の専門部 新入部員を歓迎
|
3月20日
|
「テンセグリティ」って何?不思議な立体作りに挑戦 南部公民館で理科教室
|
3月10日
|
瞳を輝かせ木製模型に熱中 西八幡の吉田さん
|
3月1日
|
時事・教育・平和…山日「鼻めがね」に毎日投稿 富竹新田の青山さん90歳
|
2月20日
|
冬の庭、花の寄せ植えで華やかに 南部公民館で教室を開催
|
2月10日
|
カエルにこだわり創作ユニークな陶芸が話題 玉川の寺田さん
|
1月30日
|
本格的なマジックショーに喝采 西八幡の新田1区 ふれあいサロン
|
1月20日
|
愛犬に手編みセター寒い冬でもポカポカと 南部公民館で教室
|
1月10日
|
インドレストラン「タージマハル」甲斐店 スパイスゆたかな本格カレー
|
2018年 |
2017年 |
2016年 |
2015年 |
2014年 |
2013年 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |