2015年(以前の記事はこちら) |
12月29日
|
「ラーメン専科 市川大門店」 変わらぬ味で常連客魅了
|
12月9日
|
本との出会い演出し25年 市川三郷町の朗読グループ「橡の会」
|
11月29日
|
作者不明の絵 20年以上大切に 市川大門の新井さん夫妻
|
11月19日
|
アートでカフェに彩り利用者の交流拠点にも 大塚・障害者施設「リベルタ」
|
11月9日
|
90歳、5年で手芸作品1,000超す 市川大門の野村さん
|
10月30日
|
うどんと居酒屋「麺吉」 こしが自慢の自家製麺
|
10月21日
|
親子で仲良く朝刊配達 チラシ入れ作業も体験 新聞センターがイベント
|
10月11日
|
風力発電で地域に還元 高田の塩澤さん 外灯が公道照らす
|
10月1日
|
夢は音楽クリエーター 曲を作りネットで公開 市川大門出身の一瀬さん
|
9月26日
|
新聞電子版、タブレットで体験 山日読者ら30人が参加
|
9月18日
|
地区トレセンに選ばれ意欲 市川三郷町のサッカー3少年
|
9月8日
|
ペタンクで親睦と健康増進 三珠老人クラブ連合会
|
8月29日
|
新聞販売店で見学や体験 市川小2年生
|
8月24日
|
生き物ってかわいいね! 市川南幼稚園が移動動物園開催
|
8月14日
|
平和考える資料にして 市川大門・一瀬さん 海軍時の日記70年保管
|
8月4日
|
設立20年を記念し読み聞かせの公演 図書館ボランティアグループ「トトロ」
|
7月24日
|
花火のすべてが分かります 町の資料館今年もオープン
|
7月14日
|
巨大な藤の盆栽が自慢 市川大門の小池さん
|
7月4日
|
水泳に打ち込む4人の“遠藤”君 実力つけ全国、関東めざす
|
6月24日
|
喫茶「チェリオ」 30年変わらない味が人気
|
6月14日
|
大同ゴルフ愛好会 和気あいあいと27年 世代超え交流の輪も
|
6月4日
|
老若が一丸、今年も恒例の春祭り 黒沢の大木地区 独特な飾り付けが風習
|
5月25日
|
市川紙づくり唄継承へ神明宮に発祥の碑建立 保存会会長の小林さん
|
5月15日
|
自然素材で次々と工作 市川大門の金丸さん
|
5月5日
|
「神明の辻」相撲の関連品探し出す 市川大門の住民有志 写真パネルで紹介
|
4月27日
|
楽しく学び知識深める 手話サークル神明
|
4月15日
|
建設業に情熱注いだ半生 黒沢・遠藤さん自分史を発行
|
4月5日
|
笑顔広がる高齢者交流の拠点 市川大門・八幡生きいきサロン温かいサービスが人気
|
3月25日
|
空手生かした演武が好評 初のドラマ体験も 市瀬雅斗君・皇稀君
|
3月15日
|
住民が警察とスクラム地域の安全確保に尽力 大同地区の防犯連絡所
|
3月5日
|
団塊の世代ら 歌声喫茶で交流 市川三郷のNPO法人
|
2月20日
|
亡夫のアトリエ、ギャラリーに 市川大門の小野さん
|
2月14日
|
子供時代にタイムスリップ同級生が集い喜寿祝い合う 市川小卒業生、県内外から70人
|
2月4日
|
ご当地ソフトクリーム、次々考案 下大鳥居の古屋さん
|
1月30日
|
大塚にんじんで人気料理考案 市川大門の「竹屋」
|
1月16日
|
自然の姿、人の暮らし…巧みに切り取って活写 市川大門の遠藤さん
|
1月9日
|
水泳で県中学新、目標はインターハイ 市川中3年の長田君
|
1月1日
|
「はたの整骨院」 患者さんとの対話大切に
|
» 玉幡の情報はこちら
|