2020年(以前の記事はこちら) |
12月30日
|
バッグやリース作りで楽しく「クラフト手芸」で交流深める 下八幡3区いきいきサロン
|
12月20日
|
ナタマメ たわわに実る 西八幡の神山さん宅
|
12月10日
|
鉛筆画を描くこつ学ぶ 濃淡で表現する光と影 竜王南部公民館で講座
|
11月30日
|
美しい手まり 楽しく製作 西八幡の志村さん
|
11月20日
|
百歳体操で筋力アップ 八幡新田2区 老人クラブ「福楽会」
|
11月10日
|
飯田龍太さんの素顔を紹介 竜王図書館で識者が対談
|
10月30日
|
月やウサギの掛け軸、版画… 壁一面の秋が来客出迎え 富竹新田の須田さん
|
10月20日
|
小児リハビリを開設 甲斐リハビリテーションクリニック
|
10月10日
|
たくましい子 育てて67年 自主性や協調性、創造性も重視 玉川保育園
|
9月30日
|
力を合わせマーチング練習 万才保育園の年長、年中児
|
9月20日
|
創立47年1,450人が巣立つ 「たくましく育つ」理念に保育 西八幡の玉幡保育園
|
9月10日
|
秘密基地できたよ!園児が手作り かおり幼稚園のお楽しみ保育園
|
8月30日
|
恒例のジャガイモ掘り楽しむ 富竹新田の竜王幼稚園
|
8月20日
|
びっくり!キュウリ実から葉っぱ 西八幡の神山さん宅
|
8月10日
|
ちりめんでマスクを制作 服とコーディネートも 西八幡の三浦さん
|
7月30日
|
「がんばろう山梨」花文字でエール 西八幡の農林高
|
7月20日
|
亡き夫の思い出の益子焼13,000点 万才の花輪さん
|
7月10日
|
「SBSスズキスポーツ甲府」 バイクファンのニーズに応える
|
6月30日
|
25年越しの開花に感慨 いとこ“形見”のクンシラン 西八幡の岩田さん
|
6月20日
|
ボタンの花が癒し14年間大切に育てる 西八幡の神山さん
|
6月10日
|
ニーズ受け往診開始、感染症対策も あん摩・マッサージ指圧の「甲斐長生館」
|
5月30日
|
「カワサキプラザ山梨」 バイクライフを安心サポート
|
5月20日
|
大八車、木製のスキー板…レトロな小道具ずらり 玉川の仁神さんが収集
|
5月10日
|
霊峰の四季表現、「富士山印」が会長賞 関東伝統工芸士会 作品展で立川印房
|
4月30日
|
半世紀愛されたスーパー閉店 玉川の「アオヤマ」
|
4月20日
|
2年ぶりにアロエ開花「何かいい事あるかも」 万才の河西さん宅
|
4月10日
|
市川團十郎と山梨の関係を紹介 竜王図書館で読者が講演
|
3月30日
|
台湾料理「和園」 本格メニュー、手ごろ価格で満喫
|
3月20日
|
こんなに太いゴボウ初めてで! 西八幡の神山さん収穫
|
3月10日
|
利用者ニーズ大切に ものづくりにも力注ぐ 万才の放課後等デイサービス「むすぶ」
|
3月1日
|
在宅医療・介護の社会資源知って 西八幡で映画上映会
|
2月20日
|
歌や劇、楽器演奏…上手にできたでしょ 玉川保育園でお遊戯会
|
2月10日
|
大切に育てた大根 たくさんとれたよ! 富竹新田の竜王幼稚園
|
1月30日
|
簡単で豪華、手作り門松に挑戦 竜王南部公民館
|
1月20日
|
仲間と笑って元気に高齢者が落語楽しむ 八幡新田1区でふれあいサロン
|
» 市川の情報はこちら
|