2018年(以前の記事はこちら) |
12月25日
|
ベビーマッサージ、手形アート 親子連れが楽しく学ぶ 大塚でイベント開催
|
12月15日
|
台湾料理「哈哈楽(ハハルウ)」 120種類の本格メニュー味わって
|
12月5日
|
TDSで3年連続マーチング披露 市川南幼稚園の年長児が堂々と
|
11月25日
|
女子の心くすぐる品ぞろえ 手作り雑貨とお飲物「Ribbon」
|
11月15日
|
巨大な鉄道ジオラマ 来客の目楽しませる 市川大門の岸本さんが手作り
|
11月5日
|
県クラブ選手権で宿願の初優勝 社会人サッカーチーム「F.Cテクニカル・スポーツ」
|
10月25日
|
タブレット端末使い「新聞電子版」を体験」 山日と新聞センターが無料講座
|
10月15日
|
発足10年、仲間と共に撮影の腕磨く 写真愛好会「高田写楽会」
|
10月5日
|
第2の古里訪れ旧友と交流 元ALTの英国人夫妻
|
9月25日
|
絵本や手遊びの楽しさ子どもたちに伝えたい 市川南保育所でお話の会
|
9月15日
|
こだわり素材で味を追求 和菓子「きんこう堂」
|
9月5日
|
高年齢者らにお弁当と元気届ける 小学校たちが配食奉仕体験
|
8月25日
|
元気よく遊びたい、将来は医者に… 七夕会で短冊に願いを込め 市川大門の市川保育所
|
8月15日
|
園児たちの命、不審者から守ろう 高田保育園で防犯教室開く
|
8月5日
|
整体・足つぼ「りふれし」 痛くない施術、安心して来店を
|
7月25日
|
地域密着、丁寧なせじゅつ空手選手のサポートも 下大鳥居・せいふう鍼灸治療院
|
7月15日
|
87歳まだまだ現役、毎日事業所通い 上野の丹沢さん
|
7月5日
|
お客様の笑顔励みに一貫受注 「ディスプレイ遠藤」
|
6月25日
|
ギャラリー「木喰(もくじき)房」 流木アートと和雑貨が魅力
|
6月15日
|
個性的な自分史づくり気軽にサービス利用を 新聞センターと山日出版部
|
6月5日
|
「英語の読み上げ算」で全国入賞 市川珠算教室の小林さん
|
5月25日
|
「大塚にんじん」「甘々娘」特産品の塩を商品化 市川大門の農産物加工所
|
5月15日
|
障害者の創作活動サポート 市川大門の書道家中込さん
|
5月5日
|
焼き鳥「一寸いっぱい 常ちゃん」 カラオケや宴会もOK
|
4月15日
|
和紙の魅力 タペストリーで実感を 市川大門のカセン和紙工場
|
4月5日
|
県シルバー作品展 書の部で金賞 市川大門の鈴木さん
|
3月25日
|
家族の病きっかけにえごま油を製造販売 高田の依田さん
|
3月15日
|
新店舗でも地域密着めざす 「ラーメン専科 市川三郷グンゼタウン店」
|
3月5日
|
全日本高校女子サッカーで見事3位 印沢出身の椚さん「次は優勝目指す」
|
2月25日
|
利用者と園児たち力を合わせ芋掘り
|
2月15日
|
町のバスケ発展に貢献 市川大門の小林さん 若い世代にエール
|
2月5日
|
パリの芸術展で大賞を受賞 市川大門の洋画家・渡辺さん
|
1月25日
|
祭り、戦争…貴重な町の写真保存 市川大門の土橋さん
|
1月15日
|
70歳過ぎてから水彩画 全国公募展で入選も 市川大門の芦沢さん
|
1月5日
|
Uターン男性が居酒屋オープン 「故郷に元気を」と料理人の秋山さん
|
» 玉幡の情報はこちら
|